
ご予約受付中!
”「つくる」が主役の日!”はワークショップがたくさんのイベントです!
私たちの身のまわりにあるモノには、すべて「つくられる物語」があります。
革が小物へと生まれ変わる瞬間、糸が織りなす模様、筆が紡ぐ絵の奥にある想い……。
このイベントでは、「つくる」体験を通して、モノの背景やそこに込められた想いに触れていただけます。
手を動かし、素材に触れ、自分だけの作品を生み出すひととき。
「モノができるまでの背景」を体感しにきませんか?
親子でも、お友達とでも、おひとりさまでも。
初めての方も大歓迎!世界にひとつだけの作品を一緒に作りましょう。
▼ご予約受付スタートしております!
当日席もございますが、お席の確保には事前ご予約をおすすめします。お支払は当日レジにてお願いします。現金/クレジットカード/Paypay/電子マネー等が使用できます。
AKIとアクリル絵の具でキャンバスに絵を描こう!(講師:AKI SPRAY PAINT)






モネの睡蓮を描くワークショップです。
初めて筆を持つ方も、ひさしぶりの方も。
真っ白なキャンバスに作品をつくりあげてみませんか?
今回のテーマは「モネの睡蓮」。
ひとつひとつの工程ごとに描き方をレクチャーしますので、お子様から大人まで、ふだん絵を描かない方も大歓迎です。荷物は手ぶらでOK。作品はお持ち帰りいただけます。
●参加費(税込)3,850円
●タイムテーブル ご希望のお時間枠からお申込みください。
●予約席数 各回4席
講師:fil*cree


◆A:2作品 《60分》
ミニXmasリース&Xmasオーナメント【ツリー】
アルミワイヤーで可愛いオーナメントを作って飾ろう!
コイルマシンを使い、ちょっと面白い作り方でクリスマスのミニリースを作ります。ワイヤーの色とビーズを自分で選びお好きな色で作ります。Xmasツリーのオーナメントは3色のワイヤーから選び、お一つお作りいただきます。お色違いでたくさん作ってかざりたくなるそんな作品です。
・参加費(税込)¥2,500
◆B:1作品 《60分》
Xmasオーナメント【ブーツ】
頑固自在ワイヤーで可愛いオーナメントを作って飾ろう!
Xmasオーナメントを頑固自在というワイヤーで作ります。初心者の方から経験者の方までワイヤークラフトを充分お楽しみいただける作品です。お色は2色から一つ選んでいただきお作りいただきます。
・参加費(税込)¥1,500
●タイムテーブル ご希望のお時間枠からお申込みください。
メニューA、B 全3作品希望の方は2コマご予約をお願いいたします。
⑥16:40~17:40
11/3(月祝)
●予約席数 各回2席
香りとともに楽しむ、やさしいアート体験(講師:花鳥風月舎(鳥飼アミカ))




植物由来の染料「ヘナ」を使った、安心して楽しめる45分間のワークショップです。
天然100%のヘナにアロマオイルを加えたペーストを使用するため、やさしい香りに包まれながら体験いただけます。
前半はヘナの歴史や文化、安全な取り扱いについて。後半は実際にヘナペーストで線やドットを描く練習をしながら、
・ご自身の肌に小さな模様を描く
・人の肌に近い質感を持つ、珍しいパステルカラーのピッグレザーに絵付けし、オリジナルのキーホルダーを制作
の両方をお楽しみいただけます。
「数日だけ残る肌のアート」と「形に残るレザー作品」。
香りとともに、暮らしに小さな彩りを添えるひとときをお過ごしください。
●参加費(税込)3,500円
通常レッスン(材料費込み)
講義+描画体験+ピッグレザー作品付き
オプション:講師によるワンポイントアート(手の甲や肘より先などに)+1,000円
●タイムテーブル ご希望のお時間枠からお申込みください。
①10:15~11:00
11/3(月祝) 11/4(火)
⑥16:30~17:15
11/3(月祝)
●予約席数 各回2席
ミニ曼荼羅体験会/入門科講座(講師:曼荼羅HIROYO)




曼荼羅HIROYOの曼荼羅アートのワークショップです。2種類あります。
担当講師より、お申込み時のメールまたはお電話番号にご連絡し内容の確認をさせていただく場合がございます。
◆A:ミニ曼荼羅体験会
初めての方向きです。ミニサイズの曼荼羅を描きます。下絵のある台紙を使うので、初めての方でも簡単に描くことができます。完成後、額に入れてお渡しいたします。
・完成サイズ:10㎝
・所要時間:60〜90分
・参加費:1,500円(税込・額込み)
◆B:入門科講座
白一色の作品を描きます。黒い紙に下書きされた図案に、白のボールペンやサインペンを使って点や線を描き、見本と同じ15㎝角の作品を描きます。
・完成サイズ:15㎝
・所要時間3時間、※描く速さは個人差がありますので、時間内に完成しない場合があります。描き方の説明は時間内に終わります。
・参加費:5,000円+ペンセット500円(ご希望の方のみ、時間内に描き上がらない場合、ペンセットがあるとお家で続きを描くことができます)
●タイムテーブル ご希望のお時間枠からお申込みください。
①11/3(月祝) 10:15~13:15
②11/3(月祝) 14:30~17:30
③11/4(火) 10:15~13:15 残席1
④11/4(火) 13:45~16:45
●予約席数 各回2席
カラフルリース/ファブリックパネル/ミニミニがま口/ハギレブローチづくり
(講師:ベルガモットクチュール)


価格は税込です。
◆A:カラフルリースづくり
黙々と集中して没頭したいタイプの人に!
5センチ幅に切られたハギレの中から好きなものを選び、発泡スチロールのリース(15センチ)に、ハギレを花びらのようにしてボンドでつけてさしていきます。(約160枚のハギレ)
・所用時間 約1時間30分
・対照年齢10歳以上の方(裁縫用のハサミ、木工用ボンドをつかいます)
・参加費:3,850円
◆B:ファブリックパネルづくり
世界に一つの癒しインテリアアート作品
軽い木製のキャンバスボード(正方形 20cm×20cm)に好きなハギレを選んで、貼り付けます。大きなデザインの生地のハギレもありますので、どの部分をキャンパスボードに貼り付けるか?!ご自身のセンスがひかる作品に!
・所用時間30分〜1時間
・対照年齢10歳以上の方(裁縫用のハサミ、アイロン、両面テープ、タッカーをつかいます)
・参加費:2,750円
◆C:ミニミニがま口づくり
縫わないがま口!お時間がない方やお子様にお勧め!
お好きなハギレで、印鑑ケース、ピルケース、アクセサリーケース、小銭入れにもなるミニがま口をつくることができます。サイズは2タイプ選べます。
・仕上がりサイズ:縦3.5×横8.5cmのサイズ(限定4個)/縦4×横4cm(限定6個)
老舗90年のがま口金具(日本製 Made in JAPAN)を使用の為数量限定作品。
・所用時間約30分
・対照年齢10歳以上の方(裁縫用のハサミ、両面テープ、ボンドをつかいます)
・参加費: 長方形タイプ→1,980円、正方形タイプ→ 1,650円
◆D:ハギレブローチづくり
細かいことが好き!少し手先が器用な人におすすめ!
お好きなハギレで、きのこやハートなどのブローチをつくれます。
ご自身の選ぶハギレで表情が変わり、唯一無二のオシャレなブローチに!手芸系を使い、かがり縫いのブランケットステッチを学べます。カラフルな小さく切ったハギレをつけたり、ビーズをつけたり、ご自身が描く小さなアートにしてください!
・所用時間 約1時間
・対照年齢12歳以上の方(家庭科の基礎知識、裁縫用のハサミ、ボンド、アイロン、両面テープなどをつかいます)
・参加費:2,500円
*担当講師より、お申込み時のメールまたはお電話番号にご連絡し内容の確認をさせていただく場合がございます。
●タイムテーブル ご希望のお時間枠からお申込みください。
②13:15~14:45
11/3(月祝) 11/4(火)
③15:15~16:45
11/3(月祝) 11/4(火)
●予約席数 各回1席
竹のカリグラフィーペンを、つくる。 (講師:ミカヅキモ工作室)




筒形の竹の先を削ってペン先にして、 自分だけのカリグラフィーペンを作ります。一緒にかたちにしてゆきましょう!
(1)形を決める:形状サンプル種類10種の中から、 使ってみたいものに近い形をお選びください。
(2)作る:筒形の竹の先を、ナイフや工作道具を使ってペン先を作っていきます。
(3)さぁ!!試し書き:仕上ったペンでハガキサイズの紙に試し書きして、書き味を確認しながら、ペン先を調整して仕上げていきます。
作ったカリグラフィーペンと、試し書きしたハガキをセットでお持ち帰りいただきます。
●対象:小学生高学年~大人
●所要時間:30~60分
●使用道具:ナイフ/小さい工具/インク など(軍手とエプロンのご用意があります)
●参加費(税込):右写真の上から6点目のみ800円、 他は2,000円/1点
●タイムテーブル ご希望のお時間枠からお申込みください。
③11/3(月祝)14:45~15:45 残席3
●予約席数 各回4席
\【当日飛び込み可*随時受付メニュー】/
『竹のカリグラフィーペンで、かく。』
10種のサンプルペンをどれ使ってもよく、絵を描く、字を書く、という自由コーナーです。
ブルーブラック色の万年筆用染料インクを使用します。
ペンを全部試し書きしてかいてみてみたい!という方にオススメです。
書いたハガキはお持ちかえりいただけます。
お気軽にお声がけください。
●対象:小さなお子様~大人
●所要時間:10〜15分
●参加費:ハガキサイズ1点300円
カルトナージュ体験 (講師:sourire(スーリール) 関根)






カルトナージュ専用の厚紙と布で作ります。
ボンドとハサミを使用しますので小さなお子様は保護者同伴でお願い致します。
内容確認のためにメールまたはお電話番号にて事前にご連絡することがございます。価格は税込です。
◆A:チャーム作り
お子様も作れる簡単なカルトナージュです。動物など色々な形の中からお好きな形を2つ選んで作れます。約50分、1,800円
◆B:推し活フォトフレーム(小)チャーム作り
好きな布を選んでお作り頂けます。飾りのパーツを付け足して、より自分だけのフォトフレームもできます。また、フレームをリバティの布にグレードアップもできます(共に追加料金)、全体約12×10cm、フレーム約10×10cm、約1.5H、3,000円(リバティ+500円、パーツ+300円)
◆C:フォトフレーム作り
お好きな布でお作り頂けます。フレームをリバティの布にグレードアップする事もできます。飾りのパーツも追加して、より自分だけのフォトフレームができます(共に追加料金)、全体約17×16.5cm、フレーム約12×15cm、約2時間、4,000円(リバティ+600円 パーツ+300円)
●タイムテーブル ご希望のお時間枠からお申込みください。
①10:15〜12:15
11/3(月祝)残席2 11/4(火)
②13:15〜15:15
11/3(月祝) 11/4(火)残席2
●予約席数 各回3席
レザークラフト体験(講師:mikiri leather works) 4メニューからお選びいただけます。価格は税込です。








担当講師より、お申込み時のメールまたはお電話番号にご連絡し内容の確認をさせていただく場合がございます。
◆A:さんかくのレザーコインケースづくり
穴をあけてホックをつけて、かわいくて便利なさんかくのコインケースを作ります。15~20分、1,000円
◆B:レザーチェーンのキーホルダーづくり
小さなパーツをどんどんつなげてキーホルダーに仕立てます。単色でもカラフルでも!自分だけのキーホルダーに仕上げてくださいね。ハンドプレスを使用します。15~20分、1,000円(リールをご希望の場合は+400円)
◆C:レザーのオーナメントづくり
革を組み合わせてクリスマスにもぴったりのオーナメントに仕立てます。5アイテム計6個お作りいただけます。ハンドプレスを使用します。30分、2,000円
◆D:ジャバラウォレットづくり
ちょっと本格派のレザークラフト体験。コンパクトなウォレットを作ります。手縫い、穴あけ、カシメ・ホック付け、といろいろ体験、作るのも使うのも楽しめるアイテムです。50分程度、4,800円
●タイムテーブル ご希望のお時間枠からお申込みください。
①10:15~11:15
11/3(月祝) 11/4(火)
●予約席数 各回3席
オリジナルの干支飾り(講師:ほっこり堂)




陶器作家ほっこり堂の素焼きの干支(ダーラナホース)にポスカで色を塗り、オリジナルの干支飾りを作ります。
●参加費(税込)
・大サイズ 1,650円
・小サイズ 880円
●所要時間 各回30分程度
●タイムテーブル ご希望のお時間枠からお申込みください。
①11/4(火)10:15~10:45
②11/4(火)11:00~11:30
③11/4(火)11:45~12:15
④11/4(火)13:00~13:30
⑤11/4(火)13:45~14:15
⑥11/4(火)14:30~15:00
⑦11/4(火)15:15~15:45
⑧11/4(火)16:00~16:30
⑨11/4(火)16:30~17:00
●予約席数 各回2席
講師一覧
・AKI SPRAY PAINT(初めてでも描けるモネの睡蓮)
・fil*cree(ワイヤーでオーナメント作り)
・花鳥風月舎(ヘナアート体験)
・国際箸学会(お箸ゲームで美脳づくり)
・曼荼羅HIROYO(曼荼羅アート体験)
・ベルガモットクチュール(ハギレ小物作り体験)
・ミカヅキモ工作室(カリグラフィーペン作り)
・sourire(カルトナージュ体験)
・mikiri leather works(革小物づくり)
・a small space(テグス編みのリング)
・ほっこり堂(干支馬に色塗り)*11/4のみ
●会期・場所について
・会期
2025年11月3日(月祝)~11月4日(火)10時~18時(最終日は17時終了)
・開催地
コミュニティプラザ・コルソ1階コルソストリート (浦和駅西口)
●アクセスについて


●大宮駅より「京浜東北線 10 分」「宇都宮線・高崎線 7 分」
●赤羽駅より「京浜東北線 14 分」「宇都宮線・高崎線 8 分」
●上野駅より「京浜東北線 31 分」「宇都宮線・高崎線 18 分」
JR浦和駅西口駅前徒歩1分
JR浦和駅から中ノ島地下通路を利用すると雨でも濡れずにご来館いただけます。
●駐車場・駐輪場マップ
https://urawa-corso.com/guide/parking.jsp
*1Fイベントでのお買物では、駐車サービス/コルソポイントサービスをおつけすることができません。
恐れ入りますがあらかじめご了承ください。
●ご来場にあたり
・作品のご購入や、ワークショップのご参加費用のお会計は1F一括レジで承ります。
・お支払方法は現金/クレジットカード/Paypay/電子マネー等のお支払が可能です。詳細はレジにてご確認ください。
・お買物袋のご用意があるブースもありますが、マイバッグのご持参をおすすめします。
・当日、やむをえず内容が変更になる可能性もございます。予めご了承ください。
下に出てくるカレンダーをご覧ください。11/3の週まで進め、「日」表示に変えると各メニューが見えます。ご希望のお時間のメニューをクリックしてください。上部のプルダウンでご希望のメニューを選択しておくこともできます。

